まなび

レジ打ちミスばかりのパートが在宅プログラマーに!【未経験でもなれる】

レジ打ちプログラマー

子どももちょっと手が離れてきてスーパーのレジ打ちのバイトを始めたものの…、失敗ばかりで落ち込んでいた僕の親戚が、プログラマーになりました。パチパチパチ/

今回は頑張りたいと思っていてもなかなか結果に繋がらなく、自信が持てなくなってしまったかたでも、レジ打ちでミスばかりのパート主婦でも、手に職をつけて活躍できる在宅プログラマーになれる方法をご紹介します。

この記事の内容

主婦が在宅プログラマーにおすすめの理由

未経験からでもプログラマーになれる教室のご紹介

※プログラマーはそう簡単になれる訳ではないので、ご注意ください。

今回ご紹介する侍エンジニア塾は、無料体験レッスンがあるので、ぜひ相談してみてはいかがでしょうか。

 侍エンジニア塾(公式ページ

在宅プログラマーをおすすめする理由

pc1

主婦にこそ、在宅プログラマーはおすすめの仕事です。

どうしておすすめなのか理由をご紹介します。

理由1. 時間にとらわれることなく仕事ができる

在宅プログラマーは、時給制の仕事とは違います。

依頼を受けた仕事は決められた期日までの間に納品する必要がありますが、大抵は好きな時間に作業ができます。

例えば子どもの学校や習い事などの予定に合わせて、空き時間に作業を進めることもできます。

なかでも企業に属さずに仕事をするフリーランスのプログラマーになると、スケジュールは自分で調整できます。

お客さんとのやりとりも、チャットやメール、電話など直接会社に足を運ぶ必要もないので、子育て中の女性にとっても負担になりません。

お金を稼ぎたいときは仕事量を増やせばいいですし、子どもの成長に合わせて仕事を増やせます。

また仕事から離れている時間が短い分、再就職しにくいなどの問題もありません。

子どもが小学校に入学したら、企業に属した形の在宅プログラマーとしてお仕事を受注することもできます。

理由2. 手に職をつけて女性として自立できる

スーパーのレジ打ちの仕事だと、そこから昇給したり手に職をつけられるものではありません。

特にレジ打ちの仕事もセルフを導入するスーパーも増えていますので、以前のようにどこでも働けるわけではないのです。

時給で考えても、地方のスーパーになればなるほど安くなりますし、人間関係が複雑になってしまうこともあります。

在宅プログラマーは経験がそのままキャリアとして積み上げられるので、将来的にもっと安定的に稼ぎたいと思っている人にも向いています。

手に職を持っているともし何かあったときにも仕事に困ることもありません。

なんでもいいから仕事をしてお金を稼ぐのではなく、手に職をつけどんな時代でも自信を持って働ける環境を作ることも大切です。

在宅プログラマーを目指すならオンラインで学べる「侍エンジニア塾」がおすすめ

pc2

パート主婦とはいっても、仕事に家事・育児にと毎日忙しく時間を過ごしている人も多いと思います。

そのなかで通学制の授業を受けるのはなかなか難しいものです。

子どもが熱を出してしまったり、長期休暇になると自分の勉強は後回しになってしまいます。オンラインであれば好きなときに勉強ができ、負担になりません。

自宅にパソコンとインターネット回線さえあれば勉強もできますし、場所を選ばずに続けられるなど仕事以外にもやらなくてはいけないことがたくさんある主婦にこそ、オンラインでのプログラミング教室が向いています。

侍エンジニア

samurai-logo

侍エンジニア塾では、一流のエンジニアと単独のマンツーマン形式で学んでいく学習方法です。

また300名以上の講師陣に気軽に質問できる環境もあり、最速最短でプログラミングを習得できます。

また、オリジナルの作品を創ることができるので、実績を作りやすくエンジニアとしての転職も有利です。

オリジナル作品を使ったPR方法やアドバイスなどもついてきますので、エンジニアとして確かな結果を残したい!転職で失敗したくない人にもおすすめの内容です

講師は固定になるので、チャットを使えばいつでも相談でき、わからないことがあればすぐに解決できる環境です。

マンツーマンで相性の悪い講師がいれば、すぐにチェンジできるなど、柔軟に対応してくれます。

侍エンジニア塾のメリット

事前にカウンセリングを行い期間や受講するべき言語を決めるなど、その人にあったものを組んでくれますし、途中での変更もできます。

パーソナルメンターとしてサポートがついてくれるので、今までプログラミング未経験の人にとっても自分がどんな学習をするべきなのか?学習方法や目指すべき目標なども導いてくれるなどのメリットもあります。

侍エンジニア塾のデメリット

侍エンジニア塾のデメリットはやっぱり料金が高いことです。最短の3ヶ月コースは期間が短い分安く設定されていますが、未経験者の場合はおすすめできません。

じっくりと学べる6ヶ月以上のコースになると70万円などの高額な受講料がかかります。

ただ他のオンラインで学べるプログラミング教室などは、もっと高く設定されていることもありますし、高いからこそ真剣に勉強したいと思えるのだと思います。

他社との比較

侍エンジニア塾は他のオンラインプログラミング教室と比較しても、正直授業料が高額です。3ヶ月程度の勉強時間で40万円ぐらいの費用がかかると考えておくべきです。

また、教えてくれる講師が「現役のフリーランスエンジニア」なので、どうしても差が出てしまいがちです。

その反面、フリーランスとして活躍するにはどうしたらいいのかなど、実践的な内容を聞けるなど、将来的に独立や起業を考えている人にも侍エンジニア塾は最適です。

利用者の声

子育て中に何か新しいことを始めてみたいと、侍エンジニア塾を始めてみました。当初はその授業料の高さに驚きましたが、生涯役立つ仕事のスキルが手に入ること。子どものそばで仕事ができ、両立しやすい環境も魅力を感じました。思いきって勉強してみて良かったです。(女性)

アプリ制作支援がついているのも侍エンジニア塾ならではだと思います。実際に自分が勉強した成果を形として残せるので、転職活動にも役立ちますし、ポートフォリを代わりにしても使っています。テキストを解くだけの勉強よりも有意義だと思います(男性)

学べる内容も多く楽しい時間でしたが、授業料がとにかく高い!本気でプログラミングを学んでみたいと思っている人でないと、もったいないと思います。(女性)

まとめ

pc3

正直、未経験で子育てをしながらは、かなり大変だと思います。

僕の親戚は家族と同居していたので、時間を作ることができました。

在宅プログラマーは実際に始めてみるととてもやりがいがありますし、女性でも年齢を問わずに輝ける仕事だと思います。

本気でプログラマーを目指す人は、ぜひ一度無料体験をしてみてはいかがでしょうか。