家を売りたいときに相談する不動産屋の探し方を徹底解説【必見】

サッコ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

家を売りたいけど

どんな不動産屋に相談すれば良いの?

こんな疑問に答えます。

不動産会社で専任の宅建士をしているサッコです。

結論ですが、家を売りたいときは実績のある不動産屋に相談してください。

ですが不動産屋はたくさんあって

どこに相談したら良いのか分かりませんよね。

そこで今回は家を売ってくれる良い不動産屋の探し方について解説します。

家は高額ですからね。

トラブルにならないためにも良い不動産屋さんを見つけてサポートしてもらうことが大切です。

この記事を読めばサポートをしてくれる良い不動産屋の選び方が分かります。

この記事を書いた人
  • 現役の宅建士で管理物件の家賃収入総額は月1千万円以上
  • 毎年の不動産売買取引総額が1億円以上の不動産マン
  • 売買も賃貸もマルチにこなす不動産マン
スポンサーリンク

家を売りたいときに相談する不動産屋の探し方

家を売りたいなら不動産屋にサポートしてもらうのが一番です。

なぜなら不動産の売買は宅地建物取引業法できちんとルールが決まっているからです。

不動産屋さんはその法律のプロですからね。

とはいえ、家を売りたい人をきちんとサポートできない不動産屋も多いです。

これからサポートをしてくれる良い不動産屋の探し方を分かりやすく解説します。

不動産屋の種類

不動産屋は、大きく下の2つの業態に分かれます。

  1. 家や土地、アパートやビルの売買
  2. アパート・ビルなどの賃貸や管理

この中で家を売るサポートをお願いする不動産屋は、①の家や土地を売買しているところです。

どうやって探すかというと

ホームページの売り物件のカテゴリに、中古の戸建があるかないかです。

たまたま中古戸建がない場合もありますが、売買が得意な不動産屋は小さいところでも常に3つ4つは持っています。

家を売るやり方は2つある

家を売るやり方は下の2つがあります。

  1. 仲介で売ってもらう
  2. 買取してもらう

もっと詳しく解説します。

家を仲介で売るやり方

仲介は不動産屋が売主と買主の間に入るやり方です。

家を売りたい価格を不動産屋と一緒に決定します。

そして不動産屋がネットやチラシで広告して買主を探します。

メリット

市場の価格で売れるため、比較的高い金額で売ることができる。

デメリット

買い手が見つかるまで時間がかかる。

家を高く売りたいなら時間がかかっても、不動産屋に仲介してもらいほうが良いでしょう。

家を買い取ってもらうやり方

時間に余裕がない場合は、不動産を買い取ってもらうやり方が良いです。

町の不動産屋でも家は買い取ってもらえますが、多少時間がかかるため、買取専門業者が良いですね。

なぜなら不動産買取専門業者は、仕組みがきちんとできているため余計な労力を使わなくて良く、スムーズに対応してくれるからです。

メリット

1日で現金化することができる。

デメリット

市場価格より2割くらい安くなる。

買取は仲介のように、お客さんに直接販売しないのでどうしても価格が安くなってしまいます。

この2つのやり方は家を売るときの状況によって違いますので、どちらが良いとは断言できません。

家を売ってもらう実績のある不動産屋の探し方

家を売りたいなら実績のある不動産屋に頼むのが間違いないです。

なぜならシンプルに経験値が高いからです。

しかしどうやって不動産屋の実績を判断するのか

それもシンプルです。

売りたい家がある地域で、不動産屋の聞き込み調査をすることです。

なぜ聞き込み調査をするかというと

ネットの評価の信憑性が低いからです。

ネットの評価は意外とサクラみたいな感じで、何かで釣って☆を多くもらっていたりしますからね。

聞き込み調査が一番信頼できます。

実績のある不動産屋が見つかったら、一度事前に連絡して相談日を決めてください。

不動産屋は意外と忙しいので、いきなり来られても丁寧に対応できないんですよ。

もっというと、資料(家の図面、契約書、建築確認証など)は事前に用意しておくと良いです。

そうすることで不動産屋は、あなたにとても良い対応をしてくれるようになります。

不動産の業界団体に加入しているか

不動産業界には2つの団体があります。

良く見かけるのが、ハトマークの全国宅地建物取引業協会連合会です。

もう一方が、ウサギマークの全日本不動産協会です。

このどちらかの団体に加盟していれば問題はないです。

お客さんがトラブルになった場合に業界団体で守ってくれます。

ですので下のマークが付いている不動産屋さんに相談してください。

行政処分を受けた履歴の確認

不動産の取引では宅地建物取引業法の法規制があります。

ですので当然違反すれば行政指導や処分を受けます。

実際に不動産会社で処分を受けた会社はあります。

国土交通省が提供する下のサイトでは、過去の履歴を確認できます。

»国土交通省ネガティブ情報等検索サイト

しかしボクの町でも過去に行政処分を受けた不動産屋はありますが、現在はとても信頼のある不動産屋になっています。

ですのでやめた方が良いとは一概には言えません。

参考までに調べても良いといった感じですね。

不動産一括査定サイトで探す

家を売るときに大事なのは、高く売ってもらえる不動産屋にお願いすることです。

不動産の査定は、基本の型はありますが、金額は不動産屋によってバラバラです。

実際300万円くらい違う時もあります。

ですので複数の不動産屋に見積りを取ることが大事です。

しかし個人で複数の不動産屋に訪問するのは、時間と労力を使います。

そこで一括査定サイトを使うことをおすすめします。

不動産一括査定サイトでは、一回で複数の不動産会社に家の査定をお願いすることができます。

また査定は無料です。

入力も簡単ですので手間がかかりません。

タウンライフの一括査定は売却のサポートで利用満足度No,1ですのでとてもおすすめです。

»利用満足度No,1タウンライフの一括査定 公式ページ

一括査定で雰囲気を掴んでから、本格的に売却計画を立てるのも良いですね。

家を高く売ってもらうコツ

ここでは現役の宅建士のボクが素人の皆さんに家を高く売るコツをお伝えします。

ボクも今まで多くの中古住宅を仲介してきましたので、高く売るコツを知っています。

家を売却して損をしないためにもこのコツは頭に入れておいてください。

家をきれいに掃除をすること

家を高く売りたいなら、シンプルに、家をきれいに掃除することです。

外構も含めて手入れをしておくことです。

なぜなら不動産は見た目の第一印象が大事だからです。

例えば、元がきれいでも、家のいたるところに蜘蛛の巣があったり

水回りがカビだらけだったらどうでしょう?

なんか全てがダメな感じがしますよね。

屋根や構造、仕様は良いものなのに、そういった見た目では価値が下がってしまいます。

ですので、きちんと手入れをしてから不動産会社に見てもらってください。

ボクの肌感では100万円くらいは違うと思います。

売る時期の計画を立てる

中古戸建の繁盛時期は1月から3月です。

転勤や移動といった仕事に関係する転居が多いからです。

この時期が一番高く売れます。

ですのでこのタイミングで広告できるように、事前に計画を立てておくことがおすすめです。

自分でも相場を調べる

不動産屋に相談するのは良いのですが、高く売りたいなら自分でも相場を知っておくことは大切です。

なぜなら家の売却査定はプロでも同じ金額にならないからです。

数社見積りを取って比較しても、300万円くらい違う時だって普通にありますからね。

ご自身で調べる場合は、先ほど紹介した一括査定サイトでお願いすれば問題はないです。

タウンライフの一括査定サイトで大方相場が分かります。

そしてこれを元に信頼できる不動産屋に相談しれば良いのです。

不動産屋は基本売れそうな価格で値付けします。

しかし家を高く売りたいなら、売る側からある程度希望金額を提示した方が良いですね。

もちろんあまり欲張ると、ずーっと売れ残ってしまう可能性がありますからね。

自分の意見も言いつつ、不動産屋と相談して良い感じの価格に設定してください。

まとめ

家は高額ですので、売りたいと思ったら計画を立てて事前に準備しておくことが大切です。

家を売るサポートをしてくれる良い不動産屋はたくさんありますが、中には良くない不動産屋もあります。

ですので今回ご紹介した、知り合いや近所の人にどこの不動産屋が良いか聞くのが一番良いと思います。

また一括査定サイトを利用するのも良いです。

一括査定サイトに登録している会社は、きちんとした実績のある会社ですので信頼できます。

完全無料ですので、見積りでどこが一番高いかを比べてみてはいかがでしょうか。

»利用満足度No,1タウンライフの一括査定 公式ページ

ABOUT ME
サッコ
サッコ
管理人
どうも宅建士のサッコです。ライフハックや不動産について発信しています。
プロフィールはアイコンをタップしてください。
記事URLをコピーしました