小学生から英語教育が必修化!将来有望な小学生を持つ親御さん必見!
小学生の英語教育ってどんな感じなの?
こんな疑問にお答えします。
2020年から小学校で英語教育とプログラミング教育が必修化されました。
詳しくは知らないという方が多いのではないでしょうか。
この記事では小学校の英語教育について、わかりやすく説明していきます。
ボク自身も小学5年生6年生の2年間、イングリッシュスクールに通っていましたけど
英語ってなかなか身に付かないんですよね。
今は小学校で英語が必修科になりましたので、これからの未来の子供達が楽しみです。
これからどういった英語教育なのかを掘り下げていきます。
小学3年生からの英語教育が必修化

小学生の英語教育は2018年から外国語活動として小学5年生・6年生で始まりました。
そして、教育改革として学習指導要領が見直され
2020年から小学3年生と4年生で英語学習が必修化になり、5年生・6年生では教科になりました。
平成23年度より、小学校において新学習指導要綱が全面実施され、第5・第6学年で年間35単位時間の「外国語活動」が必修化されました。
外国語活動においては、音声を中心に外国語に慣れ親しませる活動を通じて、言語や文化について体験的に理解を深めるとともに、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成し、コミュニケーション能力の素地を養うことを目標として様々な活動を行います。
引用:文部科学省 外国語教育
今回はこの内容をわかりやすく深掘りしていきます。
小学校の英語教育の流れ
小学生の英語教育は、小学3年生から始まります。
小学校3年生4年生は外国語活動という体験型の英語学習になります。
授業は、年間35の授業が設定されています。
「聞くこと」「話すこと」が主な授業となります。
歌や絵などを使い、英語に慣れていくといった感じですね。
また実際にクラスメイトと英語でコミュニケーションをして、楽しく英語を学んだりもします。
英語でコミュニケーションをとることで「聞く力」「話す力」をやしなうことが目的です。
小学5年生からは正式に英語が教科になります。
通知表もつくようになります。
授業は、年間70の授業が設定されます。
3年生4年生では「聞く」「話す」だけの学習でしたが、5年生6年生ではそれに加え「読む」「書く」の実践的なやり取りを学びます。
また即興で話をしたり、スピーチにも挑戦します。
今後学校教育では、英語に関わる時間が大幅に増えていきます。
ですので、小学生のうちに英語に慣れ親しんでおくことが、とても大切になってきます。
こういったように小学生の英語学習はきちんと段階的に勉強していきますので、お父さんお母さんはなんの心配も入りません。
小学校3年生から英語学習が始まる
3年生4年生は「聞くこと」「話すこと」が主な授業
5年生6年生ではプラス「読む」「書く」の実践的なやり取りを学ぶ
ご自宅でもちょっとした英語に触れる環境づくりをされてみるのもよいと思います。
次でご紹介します。
自宅でできる英語学習

学校以外での英語学習は、ドリルや通信教育、オンライン英会話などいろいろあります。
これからいくつかご紹介しますが、ボクの家でも実際にやっているものです。
小学生の英語学習の肝は、最初に子供が英語を好きになることです。
ですので最初は遊び感覚で手軽にできるものがいいですね。
低学年向け・高学年向けといくつかご紹介してますので、参考にしてみてください。
1.英語かるた
「英語かるた」 は英語に自然に触れることができるのでかなりおすすめです。
ゲーム感覚で身体もつかいますから、記憶にのこりやすいんです。
また英語かるたは、読みあげ機能がついているので2人でもできる点もいいです。
うちの子はこれでめっちゃ英語が好きになりました。
読みあげる媒体はCDやダウンロードなど商品によってさまざまですが、人が読むのとなんら変わりはありません。
うちにあるものと少し違いますが、こういったのもです。
正月に大人も混ざってかるた大会もいいでね、ボクは子供に負けてしまいますね。
2. 英語学習アプリ
英語学習アプリは、ちょっとした時間でもできるのでとってもおすすめです。
無料アプリもあるので、まずはそちらで学んでもよいと思いますが、ちょっと広告が邪魔ですよね。
結局無料でやっても正直身につかないところもあります。
なんといってもやるんだったら時間を無駄にしたくないですからね。
ボクがおすすめする最強の英語学習アプリはスタディサプリです。
裏ワザですが、スタディサプリ小学講座は、国語・数学・理科・社会だけです。
しかし中学講座の英語科目を先取りすることで、小学生での英語学習が可能になるんです!
詳しく説明しますと、スタディサプリは無学年方式です。
小学講座で申し込んでも、レベルの高い大学入試の問題まで全て受講できます。
もちろん英検もです。
こんなコスパ最強の英語学習は他にはないですね。

3.英語に慣れてきたらオンライン英会話
オンライン英会話とは、インターネット回線を使って外国に住んでいる先生と英会話の勉強をすることです。
自宅にいながら英会話レッスンを受けることができるので、親御さんが安心できるメリットがあります。
本格的に英会話をするのであれば、オンライン英会話が一番いいですね。
マンツーマンレッスンですので集中して学ぶことができます。
小学低学年から高学年まで学習できます。

さいごに

英語学習はなにより習慣化して学ぶことが大切です。
そして、お子さんにあった勉強方法を見つけることが一番効果的です。
これからはグローバル社会が当たり前になってきます。
親御さんは、できるだけ早い段階でお子さんの英語学習をサポートしていただければと思います。
