40歳で実感した身体の変化をランキングでまとめてみました【真実】
40歳になると身体にどんな変化がでてくるの?
こんな疑問に答えます。
どうもサッコです。
40代を元気に過ごすためいろんなことに挑戦しているボクですが
40歳を過ぎてからやはり身体に変化がありました。
今回はそんな40歳を過ぎてからの身体の変化について書いています。
この内容はボク個人が実際に感じた内容を赤裸々にお伝えしてますので、ぜひ最後まで読んでください。
40歳になって感じた身体の変化
40歳は人生の折り返しです。
そして仕事でもプライベートでも大変な年齢です。
ボクもそうですが40代はまだまだ頑張らないといけない年齢なんです。
しかし、老化といった自然の摂理には争うことはできません。
これから実際にボクが40歳になって感じた身体の変化をランキング形式でお伝えします。
第5位からカウントダウンでお伝えします。
40歳の身体の変化 第5位 もの忘れ
第5位は身体の一部ですが、脳の変化です。
それは、もの忘れが多くなったことです。
40歳になってから会話中でもすぐに言葉が出てこなくなってきました。
具体的には仕事の時に
「先日の問合せもらった、あのー、あのー、、」
といったように、記憶の引き出しがすぐに開かないことです。
ボクは不動産屋なので、いろんな案件を同時に複数こなすことが多いです。
ですので常に複数人とやりとりをしています。
こういったように40歳を過ぎたあたりから、名前がすぐに出てこなくなりました。
40歳の身体の変化 第4位 加齢臭
ボクはサービス業なので身だしなみには気を使っています。
特に匂いです。
いくらピシッとした服装をしていても、近くにいると鼻につく臭いがしては全く印象が良くありません。
毎日シャンプーをしてもボディソープで身体を洗っても、身体からでる加齢臭はどうしようもできないんです。
そして臭いに関しては自分ではなかなか気づきません。
ボクは奥さんから指摘を受けました。
そういったこともあり、40歳を過ぎてからは、お客さんと会う時は一度下着を着替えるといったことをするようになりました。
頭、体、足の臭いは40歳になると、嫌な臭いがしてくると実感しています。
40歳の身体の変化 第3位 抜け毛
ボクは禿げてはいませんが、40歳を過ぎてから抜け毛の量が増えました。
毎日洗面所でドライヤーをかけるのですが、40歳になってから洗面台に落ちる髪の毛が明らかに多くなってきました。
もちろん髪は生え変わるので抜けて当然なんですが、とはいえ最近では短い髪も抜けています。
また仕事中にも、Yシャツの肩のところにしばしば抜け毛が落ちていたりします。
目で見て確認しているので、明らかに多くなってきているのは事実です。
できれば禿げたくないので、毎日ボクなりの対策はしています。
対策方法は次の項で説明します。
40歳の身体の変化 第2位 中年太り
今までボクは自慢できるくらい、お腹に肉が付いたことがありません。
体質なのかもしれませんが、20代から30歳後半まで体重もほぼ一緒でした。
がしかし、40歳を過ぎてからお腹に肉が付いてきました。
今では絵に描いたような立派な2段腹になっています。
やはり新陳代謝の衰えには、体質も勝てないと実感しています。
また腕にも肉が付いてきました。
これはホント40代になった身体の変化の中でも、著しい変化の一つです。
40歳の身体の変化 第1位 老眼
40歳で実感した身体の変化の第1位は
老眼です。
ボクは15歳から視力が悪くなりました。
ですので日常はメガネかコンタクトレンズをしています。
この生活で全く問題なく日常を過ごしていましたが、40歳を過ぎた頃から細かな文字が見えにくくなってきました。
実家のwi-fiルーターを交換した際に、アルファベットと数字の羅列のパスワードがハッキリ見えませんでした。
具体的には、1mmくらいの大きさの6と8の数字が同じように見えました。
その時は目のピントを合わせるため、少し離したりして調整しました。
以前は余裕に見えていたんですがね。
そんな歳になったと実感させられました。
こういったように40歳になった頃から身体の衰えを感じました。
ですが今はそれなりに対策もしているため調子は良いです。
次で詳しくご紹介します。
40歳の身体の変化の対処法
これから紹介する対処法は、ボク自身効果があったのでおすすめしますが
科学的根拠がない個人的なこともありますので、ご理解ください。
もの忘れの対処法
もの忘れの対処法は下記2つです。
- イメージで覚える
- すぐメモする
①のイメージで覚えるは
例えば海江田さんを覚える場合
生まれが海の近くで枝のたくさんある木がシンボルの家に住んでいるといった感じです。
とにかくイメージできるように人の名前を覚えています。
②はとにかくメモをすることです。
またメモの内容は具体的に書きます。
そうすることでメモを見れば思い出せる仕組みを作っています。
加齢臭の対処法
加齢臭は大前提で、毎日頭と身体を洗うことです。
しかし加齢臭はそれだけでは消えません。
そんな頑固な加齢臭の対策でボクが行っている対処法は下です。
ミョウバン水で殺菌
シンプルにこれだけです。
臭いの原因の雑菌は弱アルカリ性で、酸性のミョウバンに弱いという理由からです。
また以前テレビでやっていたので試したら効果があり、それから使っています。
このミョウバン水は靴や下着に直接霧吹きでかけます。
作り方は
500ccの水に対して、ミョウバンを15g入れて混ぜるだけです。
実際にボクがこれで臭いが和らいだことを実感しているので、大変おすすめです。
ミョウバンはこちらです。
抜け毛の対処法
抜け毛の対処法は、大前提として、不摂生な生活をしないことです。
ですので適度な運動と十分な睡眠が大事になります。
その上でボクは毎日ルーティンで行っている頭皮のブラッシングがおすすめです。
とにかく頭皮の血行を良くして毛根を強くすることが大事です。
この記事で全て解説しています。
ボクの頭髪の写真も載せています。
中年太りの対処法
中年太りの対処法は、シンプルに運動です。
ボクは最近水泳をしていますが、効果ありです。
2ヶ月で3kg体重が減りました。
有酸素運動は体脂肪を燃やすのにとても良い運動です。
できれば週4くらいでやりたいのですが、仕事に支障が出るため週1にしています。
あと6kgで30代の頃の体重に戻ります。
また朝晩の散歩でもいいですね。
とにかく定期的に運動することがおすすめです。
老眼の対処法
老眼に関してはどうしようもできませんので
できる限り目に負担をかけないような対策をしています。
具体的には下の2つのことをやっています。
- PCをする時は常にブルーライトをカットするメガネをかけて作業
- 目の血行を良くする
ボクは毎日仕事でPCを使うので目に負担がかかっています。
仕事中はブルーライトカットのメガネはしていませんが、自宅でも仕事をしますので、その時にメガネをかけて目を労わっています。
また目の血行を良くするため、入浴時にあったかいお湯をまぶたの上から浴びています。
そしてもっと血行を良くするため、交互に冷たい水をまぶたにかけています。
これを2、3回繰り返して、目の血管の収縮、拡張を促して血行を促進させています。
これはかなり目の疲れに効果ありです。
これをやってから目の下のクマが薄くなりました。
目の疲れがひどい40代の方はぜひ試してみてください。
40歳の身体のメンテナンスの基本
とにかく40歳の身体は毎日のメンテナンスが大事です。
下の5つの習慣は常に心がけておくとをおすすめします。
- 7時間の睡眠
- 腹八分目
- 飲酒は週2回
- 適度な運動
- 脳への適度な刺激
この習慣を繰り返している現在のボクは5年間全く風邪を引いていません。
特に5の脳への適度な刺激は非常に大事です。
なぜならば心と脳と身体は繋がっているからです。
次で掘り下げます。
40代で一番大事な心の栄養
40代になると毎日が同じような生活パターンになってきます。
そうなってくると心もだんだんと寂しくなってきます。
そして心が寂しくなると身体にも不具合が出やすくなってきます。
心の栄養はドキドキ感とワクワク感です。
ですのでこの栄養を40代は接種するべきなのです。
ボクは30代後半にこの心の栄養が不足してうつになりました。
これが前項の脳への適度な刺激になります。
40歳からはチャレンジ精神を持って、新しいことにどんどんチャレンジしていくことがとても大切なんです。
そうすることで脳も刺激され、身体も良い方向に向かっていくと思っています。
ちなみにボクの場合は40歳で資格に挑戦しました。
今はこの資格が天職になっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
老いは止めることができません。
身体は衰えていくのが当然です。
ですのでそれも含めて楽しむことが大切だと思っています。
今回はボクが実感した身体の変化について書きましたが
40代は40代なりの楽しみ方があります。
40歳は人生の折り返しですが、まだまだ若手です。
もっともっといろんなことにチャレンジして人生を楽しみましょう!