どうもジブリが大好きなサッコです。
うちにはジブリキャラクターの指人形がたくさんあります。
ほんとジブリは素敵な作品ばっかりですよね。
見ると心のデトックスになります。
そんなジブリの深いい話を書きました。
もっとジブリが好きになりたい方は、ぜひ読んでください。
スタジオジブリとピクサーの意外な友好関係
日本人ならば誰もが知っていて、世界の多くの国々でも愛されているスタジオジブリ。
そして、同じく世界中の人々に愛されているディズニーアニメーション。
ときどき「ジブリ派?ディズニー派?」という質問が飛び交うこともありますが、どちらも好き!という方も多いのではないでしょうか。
そんなジブリとディズニーが、意外な形で共演した映画があるのを、知ってますか?
その映画は「トイ・ストーリー3」です。
ディズニー・ピクサーの代表作とも言える「トイ・ストーリー」シリーズの3作目に、なんとスタジオジブリのキャラクターが出演しているんですよ。
そのキャラクターは「となりのトトロ」のトトロです。
劇中に登場するボニーという女の子が持っているぬいぐるみとして、何度も登場します。
言葉は発しないのですが、ニイッと笑う表情を見せるなど、トトロらしい一面を見せてくれており、世界中のジブリファンからの反響がとても大きかったそうです。
ディズニーの映画では、よく同じディズニーの別の映画のキャラクターがカメオ出演することが有名です。
例えば、「アナと雪の女王」にラプンツェルが登場したり、「ノートルダムの鐘」に「美女と野獣」のベルが登場したり、まるでディズニーランドパークの「隠れミッキー」のように、隠れキャラクター探しを楽しむことができます。
しかし、ディズニー以外の映画のキャラクターが登場することは非常に珍しく、まして日本のアニメーション映画であるスタジオジブリのキャラクターが登場するということは、前代未聞だったんです。
なぜ、トトロがトイ・ストーリー3に出演することになったのでしょう。
これにはディズニー・ピクサーでトイ・ストーリーの監督を務めたジョン・ラセターと、スタジオジブリの監督である宮崎駿の友情の物語が隠されているのです。
宮崎駿監督とジョン・ラセターの出会い
アニメーターを目指し、ディズニーに入社したジョン・ラセターは、当時の「アニメは子ども向けのもの」という方針に違和感を覚えていました。
子どもも大人も関係なく、全ての人に訴えるものを作るべきだ、そう考えていたジョン・ラセターは、宮崎駿監督が手掛けた「カリオストロの城」の映像技術に度肝を抜かれました。
そして「これこそが自分が追い求めていたアニメーションだ!子どもだましではない、全ての世代が楽しめる本気のアニメだ!」と感激したそうです。
それからジョン・ラセターは来日し、スタジオジブリを訪れます。
ちょうど「となりのトトロ」を制作中だったスタジオジブリで、ジョン・ラセターは「ネコバス」に衝撃を受けたといいます。
トトロという摩訶不思議なキャラクターの魅力にもすっかりはまってしまったジョン・ラセターは、宮崎監督ともすっかり打ち解け、2人は20年以上に渡り親交を深めることとなったのです。
そして、ジョン・ラセターが「トイ・ストーリー3」の制作にあたる際に、宮崎監督に「是非トトロを出演させたい」と打診したところ、宮崎監督がそれを快諾し、ディズニーとジブリの奇跡のコラボレーションが誕生したという運びになりました。
ジョン・ラセターが最も好きなジブリ映画が「となりのトトロ」だったことから、トトロが大抜擢されたのですが、そんなジョン・ラセターの仕事場には「トイ・ストーリー」のキャラクターたちとともに、「となりのトトロ」のキャラクターグッズが所狭しと飾られています。中でも、壁からニュッと飛び出しているネコバスはものすごい存在感を放っています。
ジョン・ラセターは「千と千尋の神隠し」の英訳にも携わっており、スタジオジブリとの交流が本当に深いことが分かります。
トイ・ストーリーは、ウッディとバズの熱く固い友情を描いた物語ですが、ジョン・ラセター、そして宮崎駿という2人のアニメ映画監督の海を越えた友情は、まさにウッディとバズのようだと感じられるエピソードなのです。